top of page
今井貴絵 KIE Imai

Japanese  /

​今井 貴絵 

金属造形家。金属素材を金鎚で叩き造形する「鍛金(たんきん)」を用いて植物や生き物をモチーフに制作し、独自の表現を探究している。

私は金属を金鎚で叩き造形する鍛金技法の過程に「生と死」の感覚を感じて、独自の生きものを表現しています。
金属を叩いたり傷つけたり変形させたり、「絞り」技法によって作品の内部に空洞ができたりすることは、私には何か死に近いことに感じられます。
しかし、「死」のようなものを経て実際に出来上がる作品たちには、妙な生命感と生の感覚が宿っています。私はそのことにいつも心動かされて、これまで生き延びてきました。

略歴

1995年、東京都に生まれる。

2013ー2018 多摩美術大学 美術学部工芸学科 金属専攻  卒業

2018ー2020 東京藝術大学 美術研究科 工芸専攻 修士課程  修了

2020ー2021 4ホールディングス 株式会社エフ・ディ・シィ・プロダクツ 勤務

2022ー2023 東京藝術大学 美術研究科 工芸専攻 研究生 終了

2023ー現在  東京藝術大学 美術研究科 美術専攻 工芸研究領域 鍛金 博士課程 在籍中

個展

2022 「排出のエラーたち」旧平櫛田中邸アトリエ/東京

2022 「吐く、生命」ICHIGOYA 谷中銀座店/東京

2021 「嚥下の浄」石川画廊/東京

2020 「花遊びのエラー」galerieH/東京

参加展覧会

2024  「ONBEAT Art Show」香林坊大和/石川

2024  「ONBEAT Art Show」広島三越/広島

2023  「ONBEAT Art Show」富山大和/富山

2023  「ONBEAT Art Show」銀座三越/東京

2023  「鎚音」仲町の家/東京

2023  「漸 -zén- TOKYO GEIDAI JAPAN ART WEEK」:The Blue Gallery/NewYork

2023  「藝大神話ーGEISHIN-」藝大アートプラザ/東京

2018-19.22-24 「東京藝術大学鍛金研究室成果展」天王洲セントラルタワー/東京

2022  「Arts。森」渋谷ヒカリエ8/COURT/東京

2021  「ファースト・パトロネージュー再会の時ー2021」オンライン

2020  「woman power」石川画廊/東京

2020  「東京藝術大学卒業修了作品展」正木記念館/東京

2019  「ファースト・パトロネージュ・プログラム2019」KITTE丸の内/東京

2019  「藝大アートプラザ大賞展」藝大アートプラザ/東京

2018  「コミテコルベールアワード2018」東京藝術大学美術館 /東京

2018  「銀茶会 in 藝大」銀座伊東屋/東京

2018  「篝-多摩美術大学工芸学科卒業制作展」SPIRAL/東京

2017  「直立する立方体」多摩美術大学/東京

2017  「第53回神奈川県美術展」神奈川県民ホール/神奈川

2017  「鉄は熱いうちに」天王洲セントラルタワー/東京

2016  「川のゆくえ」たましんRISURUホール/東京

2015  「girls room」ギャラリーspacespace/東京

 

賞歴

2024 JX金属賞 受賞

2019 安宅賞 受賞

2019 川村文化芸術大賞 第2位

2018 コミテコルベールアワード2018 ファイナリスト

2018 藝大アートプラザ大賞展 入選

2018 多摩美術大学卒業制  優秀作品 

2017 第53回神奈川県美術展工芸部門 入選

所蔵先

2024 臨済宗 三光院

2023 臨済宗 三光院

2021 チャームプレミアグラン南麻布

2020 チャームスイート高円寺

2020 チャームプレミア鎌倉山

2020 チャームプレミア柿の木坂

 

 

助成

2023 佐々木泰樹育英会 デザイン美術工芸奨学生

2022 台東区芸術文化支援制度

2019 佐々木泰樹育英会 デザイン美術工芸奨学生

メディア掲載

2023  バイリンガルアート誌『ONBEAT vol.19』

2020 「編集部が選ぶ新人欄」『美術の窓』生活の友社、2020 年、5月号

2018 「EXHBITIONS コミテコルベールアワード2018−現代における人と自然−」『美術手帖online』

美術教育研究会、工芸史研究会 会員

bottom of page